新刊書紹介

タイトル 大ピンチずかん3
登場人物 男の子
内容 大ピンチ図鑑の3冊目です。
うっかりメーター付きです。

皆さんにも きっと あるある ???
タイトル もりの はなやさん
登場人物 おおかみさん くまさん かるがもの ひなたち ぶたさん うさぎさん
内容 おおかみさんは もりの花屋さんです。そして、おおかみさんは 花の 言葉が わかるんです。
今日も 花たちと おしゃべりしています。
お客さんが やってきました。クマさんです。帽子に飾る花を 買いに やってきました。
ブタさんは、ワンピースに飾る 花を 買いに やってきました。
すると黄色いつぼみのチューリップが 「誰も 僕を 見てくれない。」と うなだれています。
花の言葉がわかるおおかみさんは、「ウサギさんから 黄色いチューリップ1輪 届けてほしいと注文が 届いているから」と 励ましたら チューリップは、あっという間に 元気になりました。

おおかみさんが、チューリップを持って ウサギさんの家に 行くと ウサギさんは 足に包帯を巻いて座っています。ダンスパーティーに着ていくドレスに合わせた黄色いチューリップが 欲しかったけれど、足を怪我して出れないから  チューリップは いらないと いうのです。
 
チューリップは うさぎさんに 元気を分けたくて 窓辺に置いておいてもらいました。
続きは 読んでね。
タイトル ほしじいたけ ほしばあたけ まぼろしのいずみの巻
登場人物 ほしじいたけ ほしばあたけ はなちゃん ハナビラタケ ベニテングダケ ドクツルタケ マツタケ 
内容 ほしじいたけと ほしばあたけが 川のほとりを歩いていると、子どもの キノコが 流れてきました。
名前をきくと 「ハナちゃん」というだけで あとは 何をきかれても 下を向いたままです。

それで、ほしじいたけと ほしばあたけが ハナちゃんを 送っていくことにしました。岩を伝い歩き、橋を渡り、滝の裏側を通っていくと、もう くたくた。すると、ハナちゃんが 急に 駆け出し、家族のもとへ・・・・。

ハナちゃんは、不思議な力をもつ ハナビラタケの子供だったのです。
今日は 幻のイズミが湧き出る おめでたい日で、一緒に お祭りを楽しむことになりました。
「泉の水は、体にいいんですよ!!」ということで いっぱい 飲みました。
お祭りを 楽しむうちに  二人は なんと 若者のようになりました。二人が 飲んだのは、若返りの水だったのです。しかも 若返りが どんどん 止まらなくなって・・・・ このあと どうなるかは 読んでのお楽しみです。

ほしじいたけ ほしばあたけ シリーズです。

今日 紹介する3冊の絵本は、平成30年度卒園の服部凌くんが 大垣市長賞を受賞され、その賞でいただいた図書券を 保育園に寄付していただきましたので 購入させていただいたものです。
タイトル パンどろぼう
登場人物 パンどろぼう おじさん
内容 パンどろぼうは、おいしいパンを 食べるのが 大好き!!
パンどろぼうの おきては、ふっくら焼き立てを 狙う。
いただくパンは 1つ。
いただくときは、感謝を 込めて!! この3つです。

ある日、森の中で 「世界一 おいしい もりの パン屋」と書いてあるパン屋さんを 見つけました。
さっそく 中に 入って 狙ったパンを かついで かけれ家に戻りました。
「いただきます!!」と 食べたのですが・・・・まずい 

パンどろぼうは、パン屋の おじさんに 抗議に行きます。
さて、どうなるのか??? 読んでの お楽しみです。
タイトル むしさん なんのぎょうれつ?
登場人物 むしいろいろ ちょう とんぼ かまきり ななふしなど 50ぴき 
あんないがかりの ハチ
内容 「ムシさんへ いいものあげるから のぼっておいで!」という看板に むしさんたちが 行列を 作りました。
早い者勝ちですよ!!というハチが  案内係です。いいものって なんでしょうね?
知っているもの 初めて聞いた名前など みなさんはどれだけ 虫を 知っていますか?

ぎょうれつシリーズ えほんです。
← 前のページ |  次のページ →