タイトル | ふしぎな タネやさん |
登場人物 | ぶたくん たぬきの おじさん おおかみ |
内容 | 宮西達也さんの ふしぎなお店やさん シリーズ 第2弾!! ブタ君が 野原で 「不思議な種や」 さんを 見つけました。 たぬきのおじさんが、「白くて 冷たい種を 土の中に 埋めてごらん」と言い、 へんてこな呪文「ネタ ネタ ロデネタ~」と言うと にょきにょきと木が生えて 雪だるまが なりました。 わっかのような タネは、ドーナツ。いろんな色のふわふわしたタネは、風船に! おまけに 困った時の ごつごつしたタネも くれました。 帰り道、「おいしいブタが 食べたい!!」と オオカミが 現れます。ブタ君 大丈夫かな?? |
タイトル | どうぶつ勝負はっけよい |
登場人物 | 行司のぱんだのすけ 呼出のつるまる カバ なまけもの クジャク ライオン |
内容 | 岐阜県大垣市北高出身の大橋慶子さんの 絵本です。中日新聞で 紹介されていましたので さっそく購入しました。 今日は、動物たちの相撲大会!! 行司のぱんだのすけも呼出のつるまるも おおはりきり。 最初は、カバです。はっけよいの合図で 口を 大きく開けての 勝負です。 なまけものは、土俵にいません。なぜなら かくれんぼの上手なほうが 勝ちだそうです。 その次は、クジャク。そして ライオン。それぞれ 勝負するものが 決まっています。 あなたは、わかりますか? 私は、クジャクは 羽を広げた大きさかと 思っていましたが、違いました。 ライオンも これこそ 取っ組み合いを するのかと 思っていたのですが・・・・ いろんな動物勝ち負け図鑑が 最後に 載っています。どっちが 勝つと 思いますか? 是非、手にとって 見てくださいね。 |
タイトル | いちにち だじゃれ |
登場人物 | ぼく ネコ ハエ ふとん イルカ カレー カーテン トイレ カバ コンブ |
内容 | いちにち シリーズ 最新版です。 今回は だじゃれ ダジャレって おもしろいな~ どうして 言いたくなるだろう? ダジャレを さらっと 言える人って すごいなーと 思う私です。 皆さんも 自分で ダジャレを 考えてみませんか? |
タイトル | 3びきの かわいい オオカミ |
登場人物 | 3びきの かわいい オオカミ お母さんオオカミ 大ブタ カンガルー ビーバー サイ フラミンゴ |
内容 | あるところに 3匹のかわいいオオカミが お母さんと一緒に暮らしていました。ある日、お母さんが、「そろそろ おうちを出て、自分たちのおうちを作りなさい。悪い大ブタには、気を付けるんだよ!」と、言いました。 さっそく、レンガを運んでいるカンガルーに 少し レンガをもらい おうちを 建てました。 次の日、大ブタが やってきて、「ちびオオカミ、中に 入れろ!!」オオカミは、「いやだよ いやだよ 入れないよ!」すると 鼻息で家を壊そうとするのです。しかし、壊れません。すると、大きなハンマーを 持ってきて、レンガの おうちを 壊してしましました。 仕方なしに もっと 丈夫なおうちを作ることになり、ビーバーに コンクリートを 分けてもらって コンクリートのおうちを作りました。 すると、大ブタが やってきて、「おうちに 入れろ!!」「いやだよ」鼻息でも壊れません。すると 大ブタは、なんと電気ドリルをもってきて、コンクリートのおうちを 壊してしましました。 この続きは、読んでのお楽しみです。 |
タイトル | まなちゃんは おおかみ |
登場人物 | あかねせんせい (スミレ組の先生)けいたくん ひよりちゃん まなちゃん かいくん |
内容 | もうすぐ お遊戯会です。 スミレ組は、「おおかみと 7匹の 子ヤギの劇を 行います。 あかね先生が、一人ずつ 役を 発表します。 「オオカミ役は、3人で、けいたくんと ひよりちゃん、まなちゃんです。」 すると かい君が「ぼく、オオカミ やりたい!!」 劇の練習が 始まりましたが、まなちゃんは ずっと 黙ったまま・・・・。 本番前の 練習に まなちゃんが みえません。さあ、大変!! みんなで まなちゃんを探してみると、 舞台の袖の柱時計の中に 隠れているのを かい君が 見つけました。さて どうなるでしょうか? 以前 保育園も 劇をやっていました。そんな時、きっと こんな感情を持った子が いただろうなーって思ってしまいました。 |