タイトル | カッパーナ |
登場人物 | カッパーナ カラカラ大王 カッパーノ トラ カラカラ大王 ヘビ |
内容 | カッパーナは いつも くよくよ 心配性な 女の子。 そして、おさらの素敵な カッパーノが 大好き!! でも、どうしても「おはよう!」の一言が 言えません。 他の人には 「おはよう」が 言えるのに どうしても カッパーノには 言えません。「どうしても 言いたい!」 カッパーナちゃんは カッパーノを探します。 見つけて ちゃんと 「おはよう」が 言えるでしょうか? |
タイトル | カッパーノ |
登場人物 | カッパーノ カラス おじさん |
内容 | カッパーノは みんなの人気者!! 頭の上のお皿が 素敵だから 女の子は 夢中なんです。 ある日、カラスが そのお皿を 奪っていってしまった。 すると、町のみんなが 「頭の上に 何もないなんて 河童じゃないね。」なんて いうものですから カッパーノは お皿を 探すために 旅に出た。おばさんのおうちや 映画館 図書館など いろいろ 聞いて回るのですが なかなか 見つかりません。 夜になり、ピザを食べようとするおじさんの手元に なんと カッパーノのお皿が・・・・・。 お皿を 取り戻すことが できるでしょうか? 読んでの お楽しみです。 |
タイトル | きゅうりゅうの おいしゃさん |
登場人物 | フクイベナートル ステゴサウルス ケツァルコアトルス ティラノサウルス ブラキオサウルス アンキロサウルス トリケラトプス |
内容 | フクイベナートルは きゅうりゅうの お医者さんです。 今日は、大事な用事が あるんです。 「ベナートルさん 助けてください。」ステゴサウルスの子が 熱が あるみたいです。さっそく お薬を処方し、急いで いると 次は、ケツァルコアトルスが 翼の調子が悪いと 言うので 診察すると 突き指だったので、添え木をつけて 処方。急ごうとすると 次々に 患者さんが・・・・。お医者さんですから 患者さんを 見てくださいますが 心は 焦っています。いったい どこへ いこうと しているのでしょうか? 恐竜絵本の きょうりゅうの 運動会 の続編です。 |
タイトル | イエコさん |
登場人物 | イエコさん ねずみ ネコ おおかみ 母さんブタ 男の子 |
内容 | トコロさんというおばあさんが 引っ越しを したため 古い家の イエコさんは、一人ぼっちになってしまいました。 楽しく暮らすわ!!と隠していた足や手を伸ばしました。 ネズミが やってきて 「ここにいても いいですか?」 すると イエコさんは 「お断りだね。」ネズミが「一人ボッチで 寂しいくせに」と言ったとたん、ネズミを「ぱくり ぺろり」と 捕まえて 家の中に・・・。 次に やってきたのは、猫。猫も 「一人ボッチで 寂しいくせに」と言ったとたん、猫を「ぱくり ぺろり」と 捕まえて 家の中に・・・。 その次に やってきたのが おおかみ。そして 母さんブタ そして 男の子。 夜になりました。なぜか イエコさんが パンパンに膨らんできました。 どうなるかは 読んでの お楽しみです。 作者は 魔女の宅急便でおなじみの 角野栄子さんです。・・・。 |
タイトル | きみは なんの つる? |
登場人物 | スイートピー ノウゼンカズラ バラ クレマチス ナツヅタ アサガオ |
内容 | ある庭の土の上に 小さな黒いものが落ちています。雨が降ると 小さな芽が 出てきました。 スイートピーに 「お名前は?」と聞かれても 自分の名前が わかりません。 小さな芽は ツルが伸びてきたので、スイートピーに つかまらさせてもらいました。 ツルは どんどん伸びて 今度は ノウゼンカズラに つかまらせてほしいと 頼みました。 ノウゼンカズラは、茎から生えた根で 壁に張り付いています。 バラは、トゲで 身を守り、周りものにひっかけて体を 支えています。 クレマチスは、葉っぱと茎の間の葉柄を 周りのものにまけつけます。 ナツヅタは、巻きひげのキュウバンで、粘り気のあるものを出して 張り付いています。 自分は ノウゼンカズラ バラ クレマチス ナツヅタでも ないことは わかってきましたが、まだ 自分の名前が わかりません。 花を いっぱい 咲かせて 窓を 開けた子供が 言った言葉に 自分が 何か わかるのでした。 自分が 何者か わかるのって 大切ですね。 それに しても 植物の生きていく知恵が すごいなーと 思いました。 |