新刊書紹介

タイトル ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケに ごようじん
登場人物 ほしじいたけ ほしばあたけ かえんたけ 光るきのこたち
内容 ほしじいたけ ほしばあたけ シリーズです。

ほしじいたけ ほしばあたけは、お山にキノコを 咲かせるため、胞子をまくのが 仕事です。
ある時、仕事をして進んでいくと 二人は はぐれてしまいました。そして、そこは知らない森。
「どくどくどくどく・・・」と不気味な歌声が聞こえ、炎が ゆらゆら揺れています。
炎は 真っ赤なキノコの 群れで かえんたけ でした。
こっそり 戻ろうとしたら 見つかってしまい、一緒に 踊らされ、とうとう 捕まってしまいました。
無事、戻ることが できるでしょうか?
タイトル ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷で きき いっぱつ
登場人物 ほしじいたけ ほしばあたけ ほうきたけ たまごたけ ぬめりいぐち 
内容 ほしじいたけ ほしばあたけ シリーズです。

ほしじいたけ ほしばあたけは 日向ぼっこが大好き。風が出てきたので もう中にはいろうと ばさまは
いうのですが、じさまは 「あと もう少し」といって いたら 風が 出てきて 吹き飛ばされてしまいました。

ついたところは、じめじめ谷。そして 温泉に落ちてしまいました。
すると、あらわれたのが、巨大なナメクジです。
ナメクジは キノコが大好物。
そこへ むらの子どもたちが 助けにやってきました。頑張るのですが まったく 効き目がありません。
そこへ やってきたのが ばさま!! みんなを助けることが できるでしょうか?
タイトル ほしじいたけ ほしばあたけ いざ せんにんやまへ
登場人物 ほしじいたけ ほしばあたけ さるのこしかけ やまぶしたけ きのこせんにん キノコ村の仲間たち
内容 ほしじいたけ ほしばあたけ シリーズです。

ほしじいたけ ほしばあたけが 「じさま  ばさま、すぐに 来て!!」と村の子どもたちに呼ばれていってみると、そこには ぐったりと 横たわるキノコたち!

「傘よれよれ病かもしれない。助かる方法は、キノコ仙人の薬だけ。」
仙人山は遠いけれど じさまと ばさまは すぐに 出発しました。

仙人に 薬を作ってほしいと頼むのですが、仙人はお酒のお風呂で 酔っぱらってしまって 当分起きることができません。弟子のヤマブシタケが 薬を作るお手伝いをしてくれると申し出たのですが、それには 頑固者のサルノコシカケに頼む必要があります。頼みにいったら 早口言葉を3回言ったら手伝うことになりましたが、じさまは 言えるでしょうか?

今回は ばさまも 大活躍です。

この早口言葉 本当に 難しいです。皆様も挑戦してみてください。
タイトル ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじは いちだいじ?
登場人物 ほしじいたけ ほしばあたけ キクラゲ キノコ村の仲間たち 見た目は 怖いキノコたち
内容 ほしじいたけ ほしばあたけ シリーズ です。今回 3冊紹介します。
1冊目は すでに 保育園に あります。

ほしじいたけ ほしばあたけは、キノコ村に住んでいます。ある日、キクラゲのおじいさんが、オニが出るらしいと 知らせに やってきました。

キノコたちがかくれんぼをして  遊んでいると 噂の オニ(名前にオニがついているきのこ)が やってきて・・・・オニをやることに・・・・・・・きのこたちは、本当のオニだと思ってしまったようです。

でも、この鬼のようなキノコたちは 悪気がなく、みんなと 仲良くしたいだけみたいです。
そこで、じさまと ばさまと キクラゲは 一芝居打つことになりました。うまくいくでしょうか?
タイトル チン!するレンジは レストラン?
登場人物 ママ るいちゃん バター たらこ きのこ シャケ ケチャップ ソース しょうゆ パパ 
内容 バターの僕は、とびきりのごちそうを作りたいと思っています。ママが作るオムライス、ハンバーグ、マカロニグラタン みんな バターたっぷりで おいしいよ!! 
おやつのぱんケーキにも バターは 大活躍!!

しかし、次の日から 何日たっても バターの出番がありません。暇で 不安な頃、ママが 「チン!]
となった レンジを開けると クリームシチューが出てきて しかも バターのにおいが するのです。

「ママは、もうお料理しないのかな?チン!するレンジなんて 大嫌い!!」とみんなが怒ったり、泣いたりしていると・・・・

どうなるかは 読んでのお楽しみです。

レンジは、前に作った御料理を 未来に運んでくれるタイムマシーン」だそうです。

うえだしげこさんの 冷蔵庫のあるあるシリーズ 最新版です。既刊4冊は(れいぞうこのおく すみっこのかくれんぼ れいとうこのおく りんごのまほう) 保育園にあります。
← 前のページ |  次のページ →