タイトル | カイルが輝く場所へ |
登場人物 | カイルくん お母さん |
内容 | サブタイトルは 発達障害のわが子が ピアニストとして 羽ばたくまで 音楽好きな両親のもとに生まれて、小さい頃から 音楽が 身近にあったカイル君。 3歳の時に 自閉症と診断されたカイル君、その時々のお母さんの思いが 書かれています。 カイル君の通っていた 幼稚園の園長先生 高塚洋子先生の言葉です。「子供たちは、みんな ゆっくり じわじわ 成長していくのだから 発達障害と言われたからと言って、何かを決め付けたり、お母さんがふさぎ込んだりするのはやめなさい。カイル君は カイル君なんだから」 心したい高塚先生の言葉です。 |
タイトル | 発達障害で 生まれてくれて ありがとう |
登場人物 | 大夢くん お母さん |
内容 | シングルマザーの方が わが子を 東大に 入れるまで これが サブタイトルです。 「こどもの ありのままを 抱きしめよう」そう思うまでに いろいろ大変なことがありました。 でも、わが子を そのまま 受け入れることの 大切さを 教えてくださる本です。 その子から 本を出版するにあたり 手紙を もらって その最後に 「僕のお母さんが、お母さんで 本当によかった。」こう 結んであります。 その お母さんの言葉「子供というのは、ダイヤモンドの原石なんだと思います。私を悩ませ続けたあの日々は、ゴツゴツ・ザラザラの原石の時代だったんだ。そして、わが子を信じて、あきらめることなく、ゴツゴツ・ザラザラの原石を磨き続けたら、どんな子でも いつかは キラキラとまばゆい光を放つに違いないと確信しています。 お父さん、お母さん、是非 この本を 読んでみてください。子育ての参考にしてみてください。 |
タイトル | ふとんが ふっとんだ |
登場人物 | ふとん いるか あり カレー ねこ クレヨン 妖怪 |
内容 | この本には おもしろダジャレが いっぱい 出てくる絵本です。 ダジャレが さらっと 言える人って すごいですよね。 みんなで ダジャレを 言ってみよう。できたら ダジャレを 自分で 考えてみてね。 |