タイトル | すみっこの かくれんぼ (れいぞうこの よこの おく) |
登場人物 | マヨネーズのマヨ ケチャップのケチャ ひろ君 ママ |
内容 | スーパーマーケットの棚の上のお隣同士のマヨとケチャ。ひろ君のおうちに選ばれて 冷蔵庫でも隣同士。 「みんなを おいしくできると 幸せなんだ」ということで 二人は とっても 仲良しになりました。 ある時、お料理の大好きな ひろ君が ポテトサラダを作っていて マヨネーズをかけていると、フタが 転がり落ちて どこかへ 行ってしまいました。ママもひろ君も 探しましたが 見つかりません。ママは そのうち 出てくるといって 冷蔵庫に戻しました。マヨは しょんぼり。ケチャは、マヨのふたを いろいろ 探します。 ナスのヘタとか 哺乳瓶の乳首 しいたけ ピーマン こしょうのフタ ・・・・・ ちゃんと 見つかるかな?? |
タイトル | おばけに なりたい なす |
登場人物 | ゆいちゃん ママ なすちゃん |
内容 | 「おかしになりたいピーマン」「おもちゃになりたいにんじん」の続編です。 今回は ナス。 ゆいちゃんが、ママと スーパーに行ったら ナスが 安くて 今日の夕ご飯は ナスで決まり!! すると、ゆいちゃんは、「やだやだ ハンガーグがいい。なすなんて 大嫌い。紫おばけみたい!!」 それを 聞いたなすちゃんは びっくり!「わたし、おばけに なっちゃうから!」 ゆいちゃんは ナスを 食べられるように なるかな??? |
タイトル | はたらく くるまたちの かいたいこうじ |
登場人物 | ブルドーザー ひらだいトラック クレーンしゃ ショベルカー ダンプカー フロントエンドローダー スキッドステアローダーのステアちゃん ミキサーしゃ |
内容 | 「おやすみ はたらく くるまたち」シリーズ 最新版です。 今日の仕事は たたいて 壊して の解体工事です。 みんなが 自分の持ち味を 発揮して 工事に あたります。 しかも、ただ 壊すのではなく、鉄骨・金属・レンガ・コンクリート 等 どんな材料も きちんと分けて 集めます。リサイクルできるものは リサイクルする。現代に合わせて あります。 最後は、整地して 終わりです。働きものの 車たち、今日も 一日 ご苦労さん。 ゆっくり おやすみなさい。 |
タイトル | きりかぶの きりじいちゃんと きりばあちゃん |
登場人物 | きりじいちゃん きりばあちゃん りすくん こねずみたち うさぎの兄弟 |
内容 | 歳をとって 切り株になったきりじいちゃんは、ある日、自分と同じ切り株を見つけました。 「おーい こんにちは」と叫ぶのですが、相手には はっきり 聞こえません。大きな声で呼ぶのも疲れてしまいました。 それを 見ていたリス君。伝言役を引き受けますが、うまく 伝言できません。 子ねずみたちも 伝言役を 引き受けるのですが、伝言が 代わってしまい、伝言できません。 それを見ていた うさぎの兄弟が いいものを 作ります。さて、何でしょうか? きりじいちゃんの 思いや きりばあちゃんの 思いが つながると いいですね。 作者の なかや みわさんの言葉です。「歳をとった時、「あの頃はよかった」「あの時は楽しかった」などと 口癖になっていないかな?「なんだかんだと言っても 今が 一番幸せだ!」と心から 思えるように 歳を重ねていけたら いいな・・・と思います。心に しっかり 刻んでいきたい言葉です。 |
タイトル | きりばあちゃんの ともだち |
登場人物 | きりばあちゃん たんぽぽ せみ 虫たち |
内容 | 歳を とった 木は、切られて 切り株に なりました。 「こんにちは」小さな声が 聞こえます。それは タンポポでした。 二人は、「きりばあちゃん」「ぽー」と お互いを呼ぶようになり、毎日 おしゃべりをしていました。 ある日、たんぽぽは しぼんでしまい、きりばあちゃんは 助けを 呼びますが 誰も来てくれません。 そのうち、たんぽぽは 綿毛になり、あっという間に お空へ とんでいってしまいました。 暑い夏が きて、セミが 来たり 秋が来て 虫たちが 来てくれましたが、冬には 誰も来てくれなくなってしまいました。 寒い冬は、ゆっくり寝ていた きりばあちゃん。春になり、体が あったかくなって 目を覚ましました。 すると、・・・・・・・・ 作者 なかや みわさんの 言葉です。「歳をとった時に、どんな出来事でも、慌てず 騒がず、素直に受け入れることができるかな? そして、「これで 良かったんだ」と思える余裕が 持てるといいな・・・と思います。」 私も 同感です。そんなふうに 年を積み重ねていきたいと 強く 切望しています。 |